投稿者: sakai 投稿日時: 2010-11-13 18:21:29 ( 87 ヒット)
11月13日(土)に富山県ユースリーグ2010〜2011 1部リーグが開幕しました。 第1節の結果は以下のとおりです。
【第1節 結果】 V富山 3−1 水橋FC 【得点】 今3
前年のリーグの結果(2部2位)により、今期より1部リーグに昇格しました。 第1節は、前年のリーグで1位の水橋FCです。 試合は、開始5分に左MFが中へ切り込みシュート、こぼれ玉をFWがつめて先制。その後、左サイドを突破され中央からシュートされるもGKがなんとかさわりクリア。その後は決定機が何度かあるもFWが決めきれず1−0で折り返す。 後半は、相手がFWに大型選手を置き、攻め込もうとするもDF陣がうまく対応し、相手の狙いを消す。攻撃は、スピードのあるFWをうまく生かし、2点追加し3−0で試合終了かと思われたロスタイムに不用意な失点をしてしまい、3−1で終了。 上位リーグの初戦で勝ち点3をあげることができたことは、この後の自信につながると思います。ただ、リーグ戦を戦う中で、得点,失点の重みをもっと意識することが必要です。不用意なプレーが、最後に自分たちを苦しめることにならないよう、丁寧にサッカーをしていきましょう。 |
|
投稿者: sakai 投稿日時: 2010-11-1 8:21:41 ( 102 ヒット)
第16回全日本ユース(U-15)フットサル大会・富山県大会の結果は、以下の通りでした。
1位 UB 2位 ヴァリエンテ富山ジュニアユース 3位 SQUARE富山FC
フットサル結果.pdf
|
|
投稿者: sakai 投稿日時: 2010-9-27 15:05:00 ( 90 ヒット)
9月25(土)に2回戦が行われました。
【2回戦】 V富山 5−0 伏木中 【得点】 高浪3,今,?
サイドからの突破は数回見られたが、どれも得点には結びつかず、中央からの突破ばかりとなってしまった。後半には、次ぎに向けての課題をもって取り組んだつもりが、チームとして機能できないまま試合終了となった。
3回戦は、10月2日(土)10時〜 新港の森スポーツ広場で水橋FCとの対戦です。
|
|
投稿者: sakai 投稿日時: 2010-9-24 14:42:48 ( 88 ヒット)
9月18(土),19日(日),20日(月)にクラブの新人戦が行われました。
【1回戦】 V富山 5−0 IMIZU FC 【得点】 今,御福,福田,高森,高柳
【準々決勝】 V富山 0−3 スクエア
新チーム初の公式戦となった1回戦では、開始早々に今がサイドを突破し先制するも, 前半は1−0のまま終了。後半は開始10分で、1年生ツートップが2得点を奪う活躍をみせ、その後も高森,高柳が追加点を奪い5−0で快勝しました。 準々決勝は、昨年のプレミアリーグ覇者のスクエアとの対戦となりました。試合はひたすら守るだけで、何もさせてもらえない時間ばかりでしたが、その中でもいくらかの収穫もあり、良い時期に良い相手と試合出来たと思います。今後は少しで差を縮めて、逆転できるよう頑張ります。 |
|
投稿者: sakai 投稿日時: 2010-7-12 8:21:45 ( 141 ヒット)
7月10,11日に行われた富山県民体育大会に、富山市代表として出場しました。
【1回戦】 V富山 5−0 雄山中
【準決勝】 V富山 4−1 福野中
【決 勝】 V富山 0−1 芳野中
1回戦,準決勝は危なげなく試合を進め、1回戦では初出場の1年生,2年生を使えたことがチームの収穫でした。 決勝では、1点を先制され相手が守備的に進めるなか、何度もゴールに迫りますが、なかなかゴールが奪えず試合終了。残念ながら優勝を逃しました。 いろいろな思いがあると思います。僕自身も・・・。でもこれがサッカーです。相手がいて,審判がいて,役員の方がいて,仲間がいて成立する競技であるサッカーです。次ぎへ進みましょう。
|
|